研修プログラム実施ファシリテーター講座

FlyingCar Corporation実施ライセンス取得講座

ファシリテーター育成

  1. 導入企業3,000社超のベストセラー新入社員研修が実施できます。
  2. 社内講師として、プロ講師として、様々な立場で取得できるライセンスです。
  3. 受講者もファシリテーターも満足できる研修です!丁寧なマニュアル付き!

INDEX

概要

研修対象

・社内講師で、総合的な新入社員研修を実施したい方

・効果的で、競争力のある新入社員研修を実施したいプロコンサルタント

・すでに実施している企業で、アシスタント講師を担当される方

・フライングカー・コーポレーションに興味のある方

所要時間

2日間(通学)
9:00~18:00

受講料

150,000円(税別)/1名

※詳しく、丁寧な実施マニュアル(A4バインダー版)付き

研修後の姿

フライングカー・コーポレーション研修が、実施できるスキルが身に付き、自信を持って当研修を実施することができる

『フライングカー・コーポレーション』とは

コミュニケーション、チームワーク、社会人としての考え方、ビジネスマナー、利益の重要性、顧客意識など新人にとって必要な知識・態度・考え方が全て学べ、ストーリー性のある企業シミュレーション研修です。チーム対抗の得点競争で大変盛り上がり、「働く喜び」を実感します!受講生の記憶に残る素晴らしいプログラムです。受講実績5万人超 国内最大級の“新入社員研修の決定版”です!

※「FCC」は「フライングカー・コーポレーション」の略です。

プログラム内容

『フライングカー・コーポレーション』は、プレスタイムスタッフが航空会社、受講生がその会社に航空機を製造して納品するメーカーとなります。
4つのセッションで構成されるプログラムですが、当講座では、
セッションごとに実施スキルの伝え方が変わります。

Session1

チーム作り

”チーム作り”がねらいのカードゲーム実習です

・最初のセッションなので、当プログラムのねらいを的確に伝えると同時に、明るく開かれた学びの場をつくることが必要です。そのスキルをお伝えします。

・当プログラムは、ラボラトリー体験学習がベースになっています。その基本を学習するセッションとなっています

カードゲーム実習指導

次のステップに繋がる「チーム作り」を促進させます!

Session2

ビジネスマナー

ロールプレーを通して、ビジネスマナー・営業の基本を学びます

・マナーは型も大切ですが、心の通じ合いがより大切です。実践的でわかりやすいビジネスマナーの教授メソッドをお伝えします。

・実際の電話応対や接客では、型どおりに進むことはありません。当セッションでは、講師は、様々な場面・キャラクターの顧客を演じます。新入社員はロールプレーを通して、自ら感じ考え対応し実践的なマナーを感得します。

・得点競争がフライングカー・コーポレーションの“売り”の一つです。採点の仕方も、講師1人でできるやり方を伝授いたします。

ビジネスマナー指導

FCCのビジネスマナーも特色があり、シッカリ指導します!

Session3

組織活動

チーム内で役割に分かれ、模型飛行機をつくり、損益計算をする当プログラムの中心セッションです

・多くの教材を活用する、大変アクティブなセッションです。受講生が自発的に行動し、自然とたくさんの学びが生まれます。

・受講生役と講師役に分かれ、それぞれの体験を通して、指導のタイミング、観察ポイントをマスターしていただきます。

・会場設営や教材の準備も、当セッションの成功に導く大切なパートです。安全に実習に専念できるやり方を、実地で具体的に解説いたします。

FCCのメインのセッションです。特に時間をかけて指導します!

Session4

新たな出発を支援しあおう

これまでの活動を受講生同士で振り返り、これからの成長の糧にします

・これまでの学びを、受講生同士でふりかえり、お互いをフィードバックし合います。前向きに受け入れ合えるようなフィードバックの伝え方・考え方を伝授します。

・同期同士がかけがえのない仲間となり、それぞれの目標の発表を聴きあいます。最高の思い出になるよう、その場づくりの仕方をお伝えします。

講生同士でふりかえり、学び合う素晴らしいセッションです。

◇ 受講後にお渡しするもの ◇

教材セット

1講師用進行マニュアル

2受講者用ノート1式

3モデル機1台分ブロック

4進行用スライドデータ

5ライセンス講座修了証

 

学習効果の高い「ラボラトリー体験学習」に基づき制作されています

 
  • 当教材は、1950年代に米国で生まれた「ラボラトリー体験学習」に則りつくられました。
  • 当学習法は、“気づき”の学習と言われ、多く実施されている受講生参加型研修の源です。
  • 当学習法のグループワークは、楽しく、誰でもオープンに参加できるものです。
  • 当学習法の「ふりかえり」は学びを深めます。当セットにもその教材は付いています。
  • 参加者同士の話し合いが必ず行われ、自由に話しあい、学びの幅を広げます。
  • ここでの学びを現場活動に置き換え、行動に移していく実践的学習法です。
  •  
 

実施までの流れ

01

レンタル教材お申し込み

「レンタル契約書」へご記入の上、プレスタイム社までご送付ください。

52800円(税込)/1セット(6名分)

02

レンタル教材の受け取り

ご希望日に宅配便にてレンタル教材をお届けします。

※写真は1グループ(6名)分です。

※ノートは4冊/1名を6セット同梱します。

03

レンタル教材の返却

研修終了後、2週間以内に宅配便にてご返送ください。

※送料はお客様負担でお願いいたします。

プログラム無料体験会

導入前にプログラムを実際に体験してみませんか?
プレスタイム社にて開催している無料体験会や、
御社へお伺いしての出張体験会も可能です。
ぜひ、お気軽にお申込ください!

無料体験会の流れ

①プログラム全体のご説明

②セッションの体験

プロ講師による体験会風景

「チーム作り」(カードゲーム実習)

「組織活動」(ブロック実習)

③質疑応答

無料体験会実施形式

CASE 01

プレスタイム社の無料体験会

・プレスタイム社・セミナールームで開催します。

・当日にご参加の皆様で、ワークの体験をしていただきます。

CASE 02

出張体験会

・弊社担当が御社にお伺いします。
※交通費、参加人数に条件があります

・御社のみの体験会なので、ねらい沿ったアレンジ、ご提案も可能です!

 

体験者の声

FCC実施ライセンス取得講座」を体験して

医療系研究所 K様
ファシリテーターとしての勉強が出来るのと同時に、自分自身の振り返りもでき、大変有意義な時間を過ごせました。FCC活用のポイントがよくわかったので、4月以降の新人研修に活かしたいと思います。
水処理業界 S社様
実際に一部でもファシリテーター体験ができる場面があったので、不安が少し和らぎました。
他にも同じ立場の方ばかりだったので、みなさん真剣で共感しながら取り組めました。
自動車販売業界 K社様
第1部~4部まで通しで体験することで、今まで部分的にしか関わりを持てなかったFCCを理解できました。
また、ご一緒させていただいたメンバーから気づきや各社の運営方法などを伺うことができたので、  学びが多くあり、とても満足でした。
カメラ業界 N社様
ファシリテーターとしての視点が学べ、細かいコメントや質問への回答も知ることもできました。
全体の流れがよく分り、また、他の受講者との交流も持てて良かったです。

関連セミナー・教材

ファシリテーター講座

「マナー・ラリー」
マニュアル使い方セミナー

「マナー・ラリー」マニュアル使い方セミナー

マナー研修が実施できます 楽しく、しかも実践的にビジネスマナーを学べる「マナー・ラリー」。ゲーム形式で展開するプログラムです。ファシリテーターとしての進め方を伝えます。

実施マニュアル代・・・99,000円(税込)/冊
※マニュアルご購入の方に無料で受講できるセミナーです。

関連教材

「CREATIVE O.D.」
 

CREATIVE O.D.

教育・人事担当者の“座右の書.” 1976年本書の発刊で、ラボラトリー体験学習の普及が始まりました。163の実習、33の講義、22の行動科学理論他を掲載。ファシリテーターを目指す方には、是非、蔵書していただきたいものです。

全5巻セット・275,000円(税込)
A4バインダー版

無料体験会

各教材・プログラム《体験会》
 

無料体験会

様々な実習を体験できます プレスタイム社の開発・提供している教材や研修プログラムの体験会です。定評のあるものから新作まで体験できます。弊社プロ講師が実施しますので、ファシリテーターや体験学習の理解につながります。

参加費:無料/2~4時間

※実施プログラムは毎回違います。
   ご確認のうえご参加ください。