研修マニュアル集
「Try!コミュニケーション」
手軽にコミュニケーション研修を実施する
コミュニケーションを「話す」「きく」の基本から「合意する」などの上位スキルまで12のテーマを学べる実施マニュアルです。各テーマとも30分で実施できます。ミニ勉強会から本格研修まで対応できます。
体験学習セット
バスは待ってくれない
チームワーク実習のベストセラー
チームワークやコミュニケーションの定番実習です。断片情報を伝えあい、地図を作ります。難易度も程よく、使い勝手のよい教材です。新入社員から管理職まで各階層の研修で活用できるグループワークです。
体験学習セット
「バスは待ってくれない2」
コミュニケーションを学ぶワークとして最適!
『バスは待ってくれない』の続編です。対象・学習項目・所要時間・難易度など同等のカードゲーム実習ですが、前作とは一味違うワークの内容になっています。
体験学習セット
「匠の里」
初めて会う人同士でも仲良くなれる!
匠の家、樹木、動物などの記載されているカードを、口頭で伝え合い、“匠の里”を描くワークです。ワイワイガヤガヤと誰とでも仲良くなれます。内定者同士、社員との親睦を図るのに持ってこいの実習です。
体験学習セット
「アイドルを探せ」
難易度の高いカードゲーム実習
題名とは裏腹の大変難易度の高いカードゲーム型問題解決実習です。課題達成へは何度も壁にぶつかり、各メンバーの様々なリーダーシップが試されます。リーダー・マネジメント層、またはカードゲーム実習の経験者にお勧めです!
体験学習セット
『ニュー・タングラム』
リーダーシップを学習するのに最適!
指示役・作業役・観察役に分かれて実施するパズルゲーム実習教材です。メンバーの状況に合わせ指示の仕方を変える必要があります。指示・指導の仕方を学びます。また、メンバーとして、リーダーをフォローする大切さも学びます。
体験学習セット
「協力ゲーム」
真のチームワークを学べます!
無言で協力し合い、パズルを完成させるワークです。困難な状況で、相手の気持ちを察する大切さ理解します。言葉のないコミュニケーションの存在を実感できる味わい深いワークです。
体験学習セット
「危機からの脱出《海編》」
チーム対抗で大変盛り上がります!
海で遭遇したトラブルにどう回避するかをチームで話し合います。チーム対抗で大変盛り上がるワークです。その一方、チームで話し合い、合意をとる過程に、多くの学びがあるワークです。
体験学習セット
『アイスブレーキング1』
ゲーム性のあるものなど6つ収録
研修の冒頭や大きな区切りなどで使いたい短時間でできるアイスブレーキングを6つ掲載。ゲーム性のあるものや体を動かすもの、本格的なワークまで、さまざまなものを用意しました。
体験学習セット
『アイスブレーキング2』
自己紹介を兼ねたワークを収録
研修の冒頭で使いたいアイスブレーキングを4つ掲載。自己紹介を兼ねたワークばかりなので、大変使い勝手が良いセットです。本格研修にも使えるものもあります。
「ブロック・モデル」
リーダーシップや判断力が問われます!
話し合う、図を描く、観察するなど、ブロックを使った動きのあるダイナミックなワークです。リーダーシップや判断力が問われるワークです。
「CREATIVE O.D.」
(クリエイティブオーディー)
教育・人事担当者の“座右の書.”
1976年本書の発刊で、ラボラトリー体験学習の普及が始まりました。163の実習、33の講義、22の行動科学理論他を掲載。本書に掲載されている実習の一部は無料体験会で体験できます。
その他、販売中もしくは開発中の教材やマニュアルの無料体験会も、順次開催していく予定です。ご要望やご質問などございましたら、何なりとお声をお掛け下さい。