『今、組織内に「ファシリテーター」というあり方が求められてい
※ファシリテーター:一般的には、グループの雰囲気やメンバーの
研修の学びや会議の議事進行を有意義に促進する(
今後、人手不足がますます深刻化する中、その対策の1つが『「フ
というあり方の組織内への浸透』だと思っていま
人は誰でも、その職場で、安心して充実した時間を過ごしたいと考
つまり、働きやすさと働きがいのある職場で、自らの成長を実感で
私は感じています。
そのような職場づくりに寄与するものが、「ファシリテーター」と
*********************************************************
「ファシリテーター」とは、相手や場を知り、相手や場が求めるも
メンバーやグループの動機づけや学びにつながる雰囲気作りもそれ
ここで特に取り上げたいのが「話しやすい雰囲気を促進する」意味
話しやすい雰囲気を作ることが、自他やメンバー同士のコミュニケ
————————————————————————————–
★組織でマネジメントやリーダーの立場にある方が、「ファシリテー
・メンバーは、自分自身のコミュニケーションのあり方を学び、
課
・これは、マネジメントやリーダーとメンバーとのコミュニケーシ
人間関係の強化にもつながります。メンバーは、このリーダーについていきたい、
この人ともっと仕事
★研修講師の立場であれば、「ファシリテーター」としてのあり方を
・受講生がリラックスし自然体で臨める、受講生が主役の研修の場
・受講生と会場が一体感をもって主体的に学ぶ場を促進することも
受講生の自分に対する考えの変容に繋がる可能性もあります。
————————————————————————————–
組織でマネジメントやリーダーの立場にある方は、部下やメンバー
研修講師の方、学校の教師の方は、受講者や学生に対して、どんな
職場の働きやすさと働きがいのある場をどのように作ればよいのか
今は、組織(職場)内においても、人材育成のあり方においても、
これまで以上に「ファシリテーター」としてのあり方が求められて
「組織の人間として、何に目を向け、どうあればよいのか」という
今年10月に、4年ぶりに【ファシリテーター認定講座マスターコ
「人として、マネジメントやリーダーとして、どうあればよいのか
「研修講師として、受講生とどう向き合えばよいのか」
3.5日間、楽しく参加でき、「ファシリテーター」のあり方を肌
マスターコース(旧:アドバンストコース)参加の新井(中央)です。
楽しそうです。
会場は、都心の喧騒から一歩離れた浦和の別所沼公園ほとりにある
是非、皆さんもご参加ください。
~最後までお読みいただき、ありがとうございました!~