BLOG

講師インタビュー② withコロナの新入社員研修振り返り

今回は、今年度の集合型研修の様子を
講師にインタビューしました。

感染リスクを抑えるために、消毒や換気はもちろん、
少人数での実施となった新入社員研修の内容をご紹介します。

講師インタビュー
〜withコロナの新入社員研修振り返り~

Q :今回行った研修はどんなものですか?
講師:「フライングカー・コーポレーション」という
新入社員研修プログラムを実施しました。
本来は4月に予定していた研修ですが、
新型コロナウイルスの影響で延期になってしまい、
5月の末に行った感じです。

Q :そのときはどんな対策をしていましたか?
講師:消毒液を設置して、窓は開け放して換気をし、
もちろん全員マスク着用で!
それと、グループとの間に充分距離をとって、
少人数で実施しました。
Q :なるほど。たしかに、このご時世、人数は
少ない方が安心ですね。
そのときは何グループで実施したんですか?
講師:3グループ、18名で実施しました。

Q :参加された新入社員のみなさんは、久々の再会だったのでは?
講師:そうですね。4月以降は在宅勤務が続いていて、
他の社員の方と直接会ったり話したりすることは
あまりなかったそうです。
たまにオンライン上で顔を合わせて課題をやったり…
という状況で、久しぶりに直接顔を合わせたのが
今回の研修でした。

Q :研修が終わった後の様子はどうでしたか?
講師:仲良くなったというか、雰囲気が明るくなったというか、
あとは、笑顔がふえた気がします。今まで会う機会が
それほどなくて「なんとなく顔は知っているけど、
お互いをあまり知らない」という状態から入って、
一緒にワークをして楽しんで、わいわいできた、という
イメージです。

Q :アンケートには、学んだことをいろいろ
書いていただきました。

「座学では体験できないコミュニケーションや
情報の共有、役割分担の大切さを学ぶことができた」
「自分の当たり前が相手の当たり前ではない、
ということに気づいた」

などなど……。参加者の皆さん、いい雰囲気だった
みたいですね。
講師:よかったと思います。ワークに一生懸命取り組んで
くれた感じかな。一生懸命取り組むと自然と盛り上がる
プログラムなので、それがうまくフィットしたの
かなと思っています。
アンケートには他にも「みんなのことを知れた」とか
「新たな一面を知った」といった感想があったので
参加者のみなさんは「やってよかった」と思ってくれて
いるんじゃないかと。

❇︎

いかがでしたでしょうか。
今回の新入社員研修は、
「ビジネスマナー」「仕事の進め方」といった
社会人に必要不可欠な要素を体験的に学ぶと同時に、
「一緒に働く相手がどのような人か」を知る貴重な機会に
なったようです。

開催した当時は、一時感染症の情勢が落ち着いた頃
であったこともあり、少人数でオフラインの研修が
叶いました。

しかし、これからの世の中の変動、
また、企業様の事情によって
そうした研修は難しいことも多々あるでしょう。

そんななかでも、参加者の方、研修ご担当者の
「安心・安全」を十分に守ったうえで、
学びの深い研修プログラムを提供していきたいと
私たちプレスタイムは考えています。

まだ開発の段階ですが、
オンラインで対応可能な新入社員研修も検討中です。

どうぞご期待ください!

※ 当記事は、弊社のメールマガジン「ファシリテーター・ニュース(8/27配信)」にて掲載いたしました。
(講師:下舞/インタビュアー:鈴木)

 

★研修を見直したい、オンライン教材を使ったワークを探している、といった
企業のご担当者様のため、無料相談会を実施中。お気軽にお申込みください!
https://presstime.co.jp/online_consultation/

講師インタビュー① オンラインセミナーで意識すること

「オンラインセミナー」は、もはや当たり前の世の中になりました。
弊社でも、Web会議アプリケーションを用いて、コミュニケーション研修を実施する機会が
コロナ禍でぐんと増えています。

今回は、プレスタイム講師がオンラインで説明会をした様子を
インタビュー形式でお届けします。
企業の研修ご担当者や、講師の方が、オンライン研修を実施されるときのヒントになれば幸いです。

 

~講師インタビュー~
ファシリテーターがオンラインセミナーで意識すること

 

ー 今回オンラインで実施されたのは、どんなセミナーですか?

メンター制度の説明と体験を、クライアント様向けにカスタマイズしたかたちで行いました。
日本全国にある複数の拠点と、「Teams」(Web会議アプリケーション)を介した体験・説明会です。

ー どういったかたちで進行されましたか?

私(講師)の前に1グループ、遠隔地にもグループがあるというかたちで、メンター制度について
ご説明しメンタリングの体験もしていただく、という内容でした。

ー オンラインで実施する場合に、気を付けていることはありますか

特に気を遣うのは、通信環境です。
会場によっては、音声や映像が途切れたり停止したりすることもあります。
それを念頭に置いて、画面の向こうにいる相手の状況に、常にアンテナを立てる姿勢が大切だと思います。
それから、今回はクライアント様の方から数名、スタッフとして参加をしていただきました。
遠隔地の方とのやり取りを担当していただいて、 とても助かりました。

ー セミナーの進行で工夫されていることを教えてください。

説明会がスタートしてすぐに、アイスブレイクをしました。
オンラインですし「聞く一方になる」 というイメージもあったので、集合型の説明会ではやっていない
冒頭のタイミングで、 アイスブレイクをしました。

ー アイスブレイクはどんなことをしましたか?

『コロナ禍中に、プライベートでやった普段しないこと』というテーマについて、ペアで話し合ってもらいました。
「普段だったらやらないだろうな」というようなことで、何かやったことがあれば、それを1分くらいでお互い話し
合ってください、と。
旬なテーマなので、結構盛り上がって、柔らかい雰囲気になっていましたね。
「そんなことやったんだ!」みたいな。
アイスブレイクは、オンラインのセミナーにおいて、非常に大切だと思います。

 

身近なテーマを設定すると、話を始めやすく、相手のことを知ることもできてよいですね。
ここまで「オンラインセミナー」「アイスブレイク」を中心に、
インタビュー形式でお届けしました。

※ 当記事は、弊社のメールマガジン「ファシリテーター・ニュース(7/29配信)」にて掲載いたしました。
(講師:新井/インタビュアー:鈴木)

 

いかがでしたでしょうか?

メールマガジンでは、これからも講師へのインタビュー第2弾などを考えておりますので、
配信をご希望の方は、HP内「メルマガ配信はこちら」からぜひご登録ください!

http://presstime.co.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=melmaga

 

~【オンライン】グループワーク・体験説明会~開催中!

「危機からの脱出<海編>」が実際にオンラインでご体験できます。
その他、「バスは待ってくれない」「アイスブレイク」など、プレスタイム社のオンライン教材の
ご説明もさせていただきます。皆様のご参加をお待ちしております!
http://www.presstime.co.jp/seminar/products/detail.php?product_id=635

 

★「オンライン教材」について、講師が無料でご相談も承ります。
お気軽にお申込みください!
https://presstime.co.jp/online_consultation/

 

★プレスタイム社のオンライン教材のご案内
https://presstime.co.jp/online_tool/

 

コロナ禍に加え暑い夏がやってきましたが、皆様もどうぞご自愛ください。

 

古澤